※記事内に商品プロモーションを含みます。
ふとした瞬間に、自信がなくなることってありませんか?
家事も子育ても中途半端だなって感じたり、
子供に優しくできなかったり、いい対応ができたのかな…
なんて、自分の言動に落ち込んだり。
「私って何やってるんだろう…」って思っちゃう。
数年前に私は親の介護で精神的にギリギリになったことがあるんです。
その時に、
「このままじゃダメになる」
「どうにか気持ちを切り替えなければ」
と、気持ちの切り替えを意識するようになりました。
今回は、私なりの気持ちの切り替え方をまとめたいと思います。
(まだまだ、気持ちの切り替え方が上手ではないですが…)
同じような気持ちの方の参考になればうれしいです。
自信がなくなる日があってもいい
まずは、落ち込む日があって当たり前という事を理解する事が大切だと思います。
がんばってるのに、空回り…
誰かと比べて落ち込む…
そんな日があるのは当たり前。
人間、完璧な人などいません。
自信は、ずっとキープし続けるものではなく、減ったり増えたりを繰り返すもの。
だから、自信がない日があるのは自然なことだと何度も心の中で繰り返し、自分に言い聞かせました。
「できたこと」に目を向ける
自信がなくなった時ほど、「できなかったこと」ばかり数えてしまいます。
でも、視点を変えて「できたこと」を数えると心が少し軽くなりました。
・朝寝坊せずに起きられた
・子供を学校へ送り出せた
・洗濯できた
などなど…
それだけでもう、十分。
誰も見ていなくても、私は毎日を積み重ねて生きている。
できたことを数えていると、心の中が穏やかになっていく気がしました。
他人とくらべない
これは本当に大事だと思います。
できたことを数えていても
「でも、あの人は家事育児しながら仕事もしてるんだよな」
なんて、余計な事が頭をよぎってしまいます。
でも、比べる相手の事なんて、私にわかるわけがありません。
その人じゃないんだから。
比べるだけ無駄な事。
比べるべきは、昨日の自分!
昨日の自分より成長できたか
昨日の自分より笑顔でいられたか
それだけを考えるように心掛けます。
自分の「今」をちゃんと見る。
これほど大切なことはありません。
他人と比べるのではなく、自分の心が一番心地よいペースで生きること。
これが一番大切。
疲れを癒すオススメアイテム
私が気になっている癒しのアイテム3選!
疲れを癒すのに大切なのは睡眠ですよね!
この抱き枕に包まれて寝たら熟睡できそう😴
こちらは、枕。
楽天ROOMでもオリジナル写真を投稿している方が多く、気になってます!
こちらはマッサージ器
リフレッシュできそうですよね♪
最後に
自分に自信がなくなってしまったり、人と比べて落ち込むのは、
「もっとよくなりたい」と思う気持ちがあるからこそです。
でも、その「よくなりたい」は、他人じゃなくて過去の自分と比べるほうがずっと健やか。
昨日より少し笑えたなら、それで十分。
焦らず、背伸びせず、自分の歩幅で人生を歩んでいきたいものですね。
最後に。
私が、気持ちの切り替え方について考えるきっかけになった動画をシェアします。
私は、この動画を見て「落ち込んで腐ってる場合じゃないわ!」って思いました(笑)
心豊かに生きる為のアドバイスが満載です。
\ くらしのオススメグッズを楽天ROOMで紹介しています /



